本日は、当ジムに通ってくださっている 75歳・男性のお客様のトレーニング風景 をご紹介します。
「パーソナルトレーニング」と聞くと、若い世代やボディメイクを目的とした方のものというイメージを持たれる方も多いかもしれません。ですが実際には、60代・70代・80代以上のシニア世代のお客様もたくさんいらっしゃいます。
健康寿命を延ばすために「今からでも運動を始めたい」という声は年々増えており、パーソナルトレーニングはまさにその最適解と言えるのです。
トレーニングを始めたきっかけ
今回ご紹介する男性のお客様は、定年退職後もしっかりと健康で過ごしたいというお気持ちからジムに通い始められました。
「70代を過ぎてから、歩くスピードが落ちたり、ちょっとした段差でつまずくことが増えた」とおっしゃっており、「体力の低下を食い止めたい」「筋力をアップさせたい」という思いでパーソナルトレーニングを選ばれたそうです。
ご家族からも「まだまだ元気でいてほしいから運動を続けてね」と応援されており、それが大きなモチベーションになっているとのこと。
75歳男性のトレーニング内容
シニア向けトレーニングでは、無理な負荷をかけることはしません。安全に行いながらも、効果をしっかり感じられるメニューを組み立てています。
① ウォームアップ(関節可動域の改善)
軽くストレッチを行い、肩・股関節の動きを確認。
年齢を重ねると可動域が狭くなりがちなので、ここをしっかり動かすだけでも姿勢が整い、血流も良くなります。
② マシントレーニング(下半身強化)
特に重要なのは 下半身の筋力強化。
「スクワット」をベースにした種目を、お客様の膝や腰に負担がないよう、イスを使ったりサポートしながら行いました。
下半身の筋力は転倒防止につながり、日常生活の自立度を大きく左右します。
③ 上半身トレーニング
軽いダンベルを使って「ショルダープレス」「アームカール」などを行いました。
「荷物を持ち上げる」「棚に手を伸ばす」といった日常動作をスムーズにする効果があります。
④ 体幹トレーニング
椅子に座りながら行う腹筋運動や、バランスボールを使った姿勢改善トレーニングも取り入れました。
体幹を鍛えると腰痛予防にもつながり、歩行が安定します。
トレーニングを続けた変化
このお客様は週3回のペースで継続され、4か月が経ちました。
- 「階段の上り下りが楽になった」
- 「姿勢が良くなったと家族に言われた」
- 「体重はあまり変わっていないけど、体が軽く感じる」
といった嬉しい変化が出ています。
ご本人も「運動を習慣にできるとは思っていなかったけど、トレーナーが横にいてくれるから安心して続けられる」とおっしゃっており、私たちにとっても大きな喜びです。
シニア世代にパーソナルトレーニングがおすすめな理由
- 安全に指導してもらえる
年齢に合わせた無理のないプログラムを組んでもらえるので安心です。 - マンツーマンだから続けやすい
体調や気分に合わせて柔軟に調整できるのが魅力。 - 健康寿命を延ばせる
筋力・柔軟性・バランス力を鍛えることで、介護予防や転倒防止につながります。
まとめ
75歳の男性のお客様のトレーニング風景をご紹介しました。
「年齢を理由に運動を諦める」のではなく、「今から始める」ことが健康寿命を延ばす最大の秘訣です。
当ジムでは、シニア世代の方でも安心して取り組めるパーソナルトレーニングをご用意しています。
「まだまだ元気でいたい」「子どもや孫と一緒に楽しめる体力を維持したい」という方は、ぜひ一度体験にいらしてください。